2025/10/11 14:39
春から秋にかけて気になる「マダニ」。
草むらや公園など、犬のお散歩コースには潜んでいることが多く、皮膚炎や貧血、感染症の原因にもなります。
そこで欠かせないのが「マダニ予防薬」です。
でも、種類が多くてどれを選べばいいの?という方のために、タイプ別・サイズ別のポイントをまとめました。
💧 スポットタイプ(首筋に垂らすタイプ)
効果期間:約1か月
全身に広がり、確実な予防ができる定番タイプ。
月に1回、首筋の毛をかき分けて薬を垂らすだけ。
水遊びが多い子は効果が薄れることもあるため注意。
🍪 チュアブルタイプ(おやつタイプ)
効果期間:1〜3か月(製品により異なる)
おやつのように食べるだけでOK!
嫌がらずに予防できると人気。
食欲がない日は様子を見て与えましょう。
🧷 首輪タイプ(長期間タイプ)
効果期間:6〜8か月
装着するだけで長期間効果が持続。
活動量が多い子や、屋外で遊ぶことが多い子におすすめ。
サイズ調整を間違えると擦れやすいので注意。
🐶 サイズ別おすすめ早見表
犬のタイプ | おすすめタイプ | 理由・ポイント |
---|---|---|
🐕 小型犬 | 🍪 チュアブルタイプ | 食べやすく皮膚にもやさしい |
🐶 中型犬 | 💧 スポットタイプ | 毛量が多くても広がりやすく確実 |
🦮 大型犬 | 🧷 首輪タイプ or 🍪 3か月チュアブル | 活動的な子に最適、長期間効果 |
🗓 いつからいつまで?
マダニの活動は 3月〜12月 がピーク。
暖かい地域では冬でも油断禁物なので、通年予防する飼い主さんも増えています。
💡「毎月1日に投与」「トリミングの日に一緒に」など、
習慣化すると忘れにくくて安心です。
🐾 愛犬を守るために、予防は“早め・確実に”。
気になる方は、動物病院でその子に合ったタイプを相談してみましょう。